キャスト | 詳細 | 役名 | 説明 | [O.S.T. DVD-BOX etc] |
※無断転載禁止、違反者は広告配信会社等に通報します。 | ||||
キム・ムセン | 太祖(テジョ)、イ・ソンゲ | 朝鮮王朝初代王 | ||
テ・ミニョン | △ |
定宗(チョンジョン)、イ・バングァ、永安大君 | 朝鮮王朝第2代王、太祖の次男 | |
ユ・ドングン | 太宗(テジョン)、イ・バンウォン、靖安大君 | 朝鮮王朝第3代王、太祖の五男 | ||
アン・ジェモ | 世宗(セジョン)、イ・ド、忠寧大君 | 朝鮮王朝第4代王、太宗の三男 | ||
ハン・ヨンスク | 神懿(シンウィ)王后ハン氏 | イ・ソンゲの郷妻、定宗と太宗の母 | ||
キム・ヨンラン | 神徳(シンドク)王后カン氏 | 太祖の妃 | ||
パク・ユンソン | △ |
定安(チョンアン)王后キム氏 | 定宗の妃 | |
チェ・ミョンギル | 元敬(ウォンギョン)王后ミン氏 | 太宗の妃、世宗の母 | ||
ト・ジウォン | △ |
昭憲(ソホン)王后シム氏 | 世宗の妃 | |
イム・ジョンハ | △ |
鎭安(チアン)大君、イ・バンウ | 太祖の長男、母は神懿王后 | |
チェ・ドンジュン | 益安(イガン)大君、イ・バンイ | 太祖の三男、母は神懿王后 | ||
キム・ジュヨン | 懷安(ヒアン)大君、イ・バンガン | 太祖の四男、母は神懿王后 | ||
チョン・テウ | 撫安(ムアン)大君、イ・パンボン | 太祖の七男、母は神徳王后 | ||
宜安(ウィアン)大君、イ・バンソク | 太祖の八男、母は神徳王后、世子 | |||
ギョンスン | 太祖の三女、母は神徳王后 | |||
イ・ミヌ | 讓寧(ヤンニョン)大君、イ・ジェ | 太宗の長男 | ||
チャン・ソンウォン | 孝寧(ヒョリョン)大君、イ・ボ | 太宗の次男 | ||
ホ・ジョンミン | 誠寧(ソンニョン)大君、イ・チョン | 太宗の四男 | ||
誠嬪(ソンビン)チ氏 | 定宗の側室 | |||
徳泉(トクチョン)君 | 定宗と誠嬪チ氏の息子 | |||
キム・ヘリ | 孝嬪(ヒョビン)キム氏、トクシル | 太宗の側室、元小間使い | ||
イ・ボヒ | 善嬪(ソンビン)アン氏 | 太宗の側室、イ・スクポンの知人の娘 | ||
イ・グムジュ | △ |
太宗の側室 | ||
イ・ジェウン | ユ氏 | 宜安大君の最初の妻 | ||
シム氏 | 宜安大君の2番目の妻、シム・ヒョセンの娘 | |||
イ・ギョンヨン | △ |
イ・ジェ | ギョンスンの夫 | |
アン・ヨノン | キム氏 | 讓寧大君の妻 | ||
ウォン・ソギョン | イ・ファ(義安君) | 太祖の弟 | ||
キム・ギョンウン | △ |
イ・メンジョン | 懷安大君の息子 | |
ソン・ジェホ | ミン・ジェ | 元敬王后の父 | ||
シン・ドンフン | △ |
ミン・ムグ | 元敬王后の弟、ミン・ジェの長男 | |
ナ・ハニル | ミン・ムジル | 元敬王后の弟、ミン・ジェの次男 | ||
キム・グァンヨン | ミン・ムヒュル | 元敬王后の弟、ミン・ジェの三男 | ||
チョ・インピョ | △ |
ミン・ムフェ | 元敬王后の弟、ミン・ジェの四男 | |
シム・オン | 昭憲王后の父 | |||
シム・ジョン | シム・オンの弟 | |||
パク・ビョンホ | △ |
無学(ムハク)大師、チャチョ | 太祖の心の師、6番目の咸興差使 | |
ナム・イル | イ・セク(モグン) | 高麗の遺臣 | ||
チョン・モンジュ | 高麗の遺臣 | |||
キム・フンギ | チョン・ドジョン(サンボン) | 太祖の参謀 | ||
オム・ユシン | チェ氏 | チョン・ドジョンの妻 | ||
カン・インドク | トゥン・ドゥラン(イ・ジラン) | 太祖の弟分、女真族の元族長 | ||
イム・ヒョク | ハ・リュン | 太宗の参謀、風水の大家 | ||
ソン・ドンヒョク | イ・スクポン | 太宗の弟分 | ||
ソン・ユナ | チョン氏 | イ・スクポンの妻 | ||
チャン・ハンソン | チョ・ヨンム | 太宗の側近 | ||
イ・ヨンフ | ナム・ウン | 官僚 | ||
キム・シウォン | △ |
ペ・グンニョム | 官僚 | |
パク・ウン | ユン・ソジョン | 官僚 | ||
ムン・チャンギル | チョ・ジュン | 官僚 | ||
ソン・ジョンボム | チョ・マルセン | 官僚 | ||
イ・ドゥソプ | △ |
官僚、都承旨 | ||
パク・ソンミョン | 官僚、都承旨 | |||
キム・ヒョウォン | △ |
ハ承旨 | 官僚、承旨 | |
パク・チンソン | ファン・ヒ | 官僚、都承旨 | ||
カン・ジェイル | △ |
イ・ゴイ | 官僚 | |
チョン・ヒョンギ | △ |
イ・ジョ | 官僚、イ・ゴイの息子 | |
イム・ビョンギ | パク・ウン | 官僚 | ||
キム・ギボク | △ |
マ・チョンモク | 官僚 | |
パク・スン | 官僚、4番目の咸興差使 | |||
キム・ハギュン | パク・ソセン | 官僚 | ||
シン・グィシク | △ |
ユ・ジョンヒョン | 官僚 | |
パク・ポ | 官僚 | |||
ハン・ジョングク | △ |
イ・ム | 官僚 | |
クォン・オヒョン | △ |
チョ・オン | 官僚 | |
キム・オクマン | △ |
イ・チョヌ | 官僚 | |
ソ・ハク | △ |
シム・ヒョセン | 官僚、宜安大君の妻シム氏の父 | |
キム・ユニョン | ユ・マンス | 官僚 | ||
パク・コンシク | △ |
パク・ウィ | 官僚 | |
ホ・ヒョノ | △ |
チョン・チョン | 官僚 | |
ソン・ソンニン | 官僚、5番目の咸興差使 | |||
イ・シンジェ | △ |
ソル・ジャンス | 官僚 | |
イ・ジョンウン | △ |
クォン・グン | 官僚、太宗の姻戚 | |
アン・デヨン | △ |
チョ・バク | 官僚、太宗の義姉の夫 | |
イ・ウソク | △ |
イ・ジク | 官僚 | |
キム・ジョンギョル | ピョン・ゲリャン | 官僚 | ||
キム・ハルロ | 官僚、讓寧大君の妻キム氏の父 | |||
キム・ギソプ | △ |
キム・ヨジ | 官僚 | |
チョン・インジ | 官僚 | |||
パク・チルヨン | △ |
カン・サンイン | 官僚 | |
キム・ギョンハ | △ |
パク・スプ | 官僚 | |
チェ・ユンドク | 官僚 | |||
イ・ジョンム | 官僚 | |||
チョ・サイ | 官僚、神徳王后のいとこの息子、反太宗派 | |||
カン・ヒョン | 神徳王后の甥、チョ・サイの仲間 | |||
イ・ソンヨン | △ |
パク・クァン | チョ・サイの仲間 | |
ファン・サラン | チョ・サイの仲間 | |||
ペク・チャンギ | △ |
パク・トゥオン | チョ・サイの仲間 | |
イ・ウォニョン | △ |
チョ・サイの仲間 | ||
キ・ジョンス | △ |
ピョン・ナムニョン | 反太宗派、ハ・リュンの親戚 | |
ピョン・ホン | ピョン・ナムニョンの息子 | |||
パク・マン | 永興府尹 | |||
チョン・ヒョン | △ |
パク・マンの副将 | ||
ソン・ホギュン | イ・ジョンム | 対馬討伐の将軍 | ||
イ・マン | 内官、宜安大君の妻ユ氏と不倫 | |||
イ・ジョンマン | △ |
ホン内官 | 内官 | |
コ・ヒジュン | △ |
イ・フェン | 内官、2番目の咸興差使 | |
ソン・ヨンチュン | △ |
ノ・ブン | 内官 | |
キム・ドンワン | △ |
大殿内官 | ||
ユ内官 | 内官、最初の咸興差使 | |||
チェ内官 | 内官、讓寧大君の監視役 | |||
イ・ジョンソン | △ |
内官 | ||
ソ・ヨンエ | △ |
ヨム尚宮 | 女官長 | |
チョ尚宮(ポリソプ) | 元敬王后付きの尚宮、元小間使い | |||
キム尚宮(クムニョ) | 神徳王后付きの尚宮、元敬王后のスパイ | |||
チェ尚宮 | 神徳王后氏付きの尚宮 | |||
ホ尚宮 | 善嬪アン氏付きの尚宮 | |||
パク尚宮 | 誠嬪チ氏付きの尚宮 | |||
キム・ウルドン | キム尚宮 | 元敬王后付きの尚宮 | ||
カン尚宮 | 元敬王后付きの尚宮 | |||
シン尚宮 | 太宗付きの尚宮 | |||
シン女官(チョンシル) | 元敬王后付きの女官、元小間使い | |||
ハ・ジウォン | ノ内人 | 太宗と一夜を過ごした女官 | ||
チェ・ジョンウォン | アン尚宮 | チョ・ヨンムと関係をもった大殿尚宮 | ||
キム・ボミ | △ |
昭憲王后付きの尚宮 | ||
チャン・スングク | △ |
ユ・イ | イ・スクポンの副将 | |
オ・ジヨン | △ |
靖安大君の使用人 | ||
シン・ウォンギュン | △ |
懷安大君の部下 | ||
パク・ユスン | ミン・ジェの使用人 | |||
ハン氏 | ミン・ミジルの妻 | |||
ソン・リュ | 3番目の咸興差使 | |||
チャン・ウォンシム | イ・フェンの遺体を運んだ高僧 | |||
イ・デロ | △ |
イ・レ | 讓寧大君の師 | |
アン・ビョンギョン | △ |
イ・オバン | 讓寧大君の遊びの師匠、楽士 | |
ク・ジョンス | イ・オバンの仲間、役人 | |||
ナ・ギョンミ | △ |
ポン・ジリョン | 讓寧大君が寵愛する妓生 | |
ユニ | △ |
オリ | 讓寧大君が寵愛する妓生 | |
ポエン | 妓生、オリの友人 | |||
クァク・ソン | オリを側室にしていた高官 | |||
アン・ホンジン | △ |
クァク・ソンの息子 | ||
イ・ジソン | ハ・リュンの甥 | |||
イ・ウォンジョン | 女真族族長 ならず者の頭 |
|||
イ・ハヌィ | 義禁府の武官 | |||
チェ・ゲウォン | 広州牧使 | |||
イ・ウォンジョン | △ |
讓寧大君一行が立ち寄った屋敷の主人 | ||
キム・ヨンホン | △ |
集賢殿学士 | ||
カン・マニ | △ |
永楽帝(燕王) | 明の第3代皇帝 | |
パク・サンチョ | △ |
ファン内官 | 明の使臣 | |
ソ・ドンス | △ |
明の使臣 | ||
ウ王 | 高麗時代第32代王 | |||
アン大妃 | ウ王の母、コンミン王妃 | |||
ヨン妃 | ウ王の妃 | |||
ソフ | △ |
昌(チャン)太子 | 高麗時代第33代王、ウ王の息子 | |
キム・ヨンソン | △ |
恭譲(コンヤン)王、定昌君 | 高麗時代第34代王、ウ王の遠戚 | |
キム・ソンオク | △ |
チェ侍中(チェ・ヨン) | 高麗の実質権力者、ヨン妃の父 | |
キム・ジョ | チェ・ヨンの甥 | |||
パク・チョングァン | △ |
チョ・ミンス | チョ統使、高麗左軍の都統使 | |
カン・ユンソン | 神徳王后カン氏の亡父 |